看護部のご紹介INFORMATION

職場のご紹介

4階病棟

新人看護師育成に力を入れています。
全職員で関わり、皆で成長できるような病棟作りをしています♪

整形外科、外科、内科、小児科を持つ地域包括ケア病棟を持つ、44床の病棟です。
入院から退院まで生活を見据えた看護が提供でき、安心して治療、療養していただけるような病棟にしたいとスタッフとともに奮闘しています。
看護展開を具体的にするためには、院外への退院前訪問も積極的に行なっています。学習意欲も旺盛で「一緒に学ぼう」と意欲もあるため、他職種からの応援もあり長く続いている学習会もあります。
(地域包括13:1)

3階病棟

看護の質と接遇の向上に取り組み、
安全・安心な看護、介護を提供できる職員集団を目指します。

一般急性期、混合病棟で看護師、ヘルパー、サポーター、病棟クラークで療養生活の援助をさせていただいています。

  • ①患者、家族の声を大切にしています。
  • ②カンファレンスを大事にし、話し合える職場風土を大切にしています。
  • ③院内外の学習会や研修に参加し、自己研鑽の姿勢を大切にしています。
  • ④やりがいのある職場づくりに努めています。
内科・
家庭医療科

私たち内科スタッフは、
患者様から気軽に声をかけていただけるような内科外来を心がけ、
患者様の身近な存在になりたいと努力しています♪

内科・家庭医療科は12名の医師が幅広い領域の急性期治療や慢性疾患の長期管理に対応し、診療・相談を行なっています。また、生活習慣病外来・禁煙外来・睡眠時無呼吸症候群外来といった専門的な診療も行っています。看護師は、専門的な診察を含む診察介助、問診聴取、中央処置室での処置、救急患者対応、内視鏡検査など多岐にわたって関わるので、日々の学習は欠かせません。
部会での患者情報共有、診療会議内での業務改善、日々の業務振り返りなど開催し、看護について考える場も設けています。
患者様が診察に来られた時は安心して治療を受けていただけるように、問診から診察、処置まで看護師が関わるようにしています。内視鏡室でも検査中は患者様の傍らに常時看護師がいて、声かけし、検査に対する不安軽減に努めています。

外科・整形外科

外科・整形外科外来では、
患者さまたちに「来てよかった」と思ってもらえるような外来を
目指しています♪

救急医療や外来手術などもあり、忙しい外来でスタッフも少人数ですが、他部署とも協力しながら外来全体で安心・安全な医療を提供すことができるように取り組んでいます。骨折や腹痛など、痛みを抱えた患者さんが多いのが特徴ですが、常に笑顔を忘れず、患者さんの立場に立って考え、細かな気配りができるように心がけています。

小児科

病気のお子さん、そのご家族が安心してかかることができる
暖かい小児科を目指して日々努力しています♪

小児科外来は、「森」をコンセプトに淡い緑を基調とし、心地よく診療が受けられる空間になっております。風邪などの急性疾患の診察に加え、予防接種、乳児健診、小児アレルギーやアレルゲン免疫療法なども行っております。
また、愛ある会(愛媛アレルギーと食べ物を考える会)の活動も支援しています。毎年夏には食物アレルギーのある子ども達とキャンプにいったり、冬にはXmas会をしたり、アレルギーをもった子ども達との関わりも大切にしています。
※小児アレルギー外来は完全予約制です。

精神科・心療内科

心の健康を守り、地域や自宅で安心して暮らせる
拠点でありたいと願っています♪

地域で暮らすことで自立した生活が営めるよう、他職種の専門家によるチーム医療の実現、デイケア活動や生活の場で精紳保健・医療・福祉の連携した支援が受けられるようなサービスシステムを目指しています。
また、地域職場での精紳保健教育を充実させ、精神疾患への理解を深めることで当事者・家族の人権や尊厳の伸長を促進します。

在宅科

利用者さんがご自宅でその人らしい笑顔で暮らす
お手伝いをします♪

「病院に通うことが難しく、医師が来てくれたらいいのにな。」
「在宅で過ごしたいけれど、夜間・休日など病院が休みの時が心配。」
「最期の時は、自宅でゆっくり家族と過ごしたい。」
そんなご要望・不安にお応えしたいと在宅科ができました。
ケアマネジャーや訪問看護、訪問介護の方とも情報共有しながら、在宅で過ごされる方が快適に過ごせるお手伝いが少しでもできたらいいなと思います。

精神科デイケア
WISH(ウィッシュ)

地域の中で、その人らしく生活が出来るように、
また社会復帰やリハビリの場となるように
サポートしています♪

私たち、精神科デイケア『WISH』は地域の中で自立した生活が営めるよう、他職種の専門家によるチーム医療を実現しています。デイケア活動を通じて社会や地域へのリカバリーを目指しています。

手術室

私たち手術室は、日進月歩をモットーに
エキスパートナースを目指します♪

当院手術室は2部屋あります。その内の第1手術室は十分な広さを確保したクリーンルームとなっています。新病院に伴い最新のLEDライトや、新しい医療機器も整備しました。また、医療器械を消毒・滅菌する中央材料室も器械洗浄器や、滅菌器も最新の物を使用しており、より安全な手術が提供できるようにしています。
手術前には看護師が患者さまを訪問し、身体の状態確認を行うと伴に、少しでも不安を取り除けるようお話を聞き、質問にお答えしています。
今後も患者さまが安全に、安心して手術が受けられるよう、スタッフが一丸となり、さらなる努力をしていきたいと思います。

  • 第1手術室
    (クリーンルーム)
  • 第2手術室
デイケアどんぐり

デイケア『どんぐり』は
時にやさしく 時には厳しく 時には家族のように
誰もが安心でき、笑顔あふれる居場所づくりを行なっています♪

私たちデイケアはこれまで以上に、利用者さまに寄り添い、安心して満足いくサービスを提供するため努力しています。
愛媛生協病院デイケア「どんぐり」は

1. 病院内にある事業所
2. リハビリの専門が常勤で勤務
3. 個別に計画をたて、個人に沿ったケアを行う
を、柱に、介護スタッフ、看護スタッフ、リハビリスタッフでサービスを提供しています。

看護スタッフも毎日勤務しており、利用者の健康状態に対応しています。
気管切開、胃ろうの方も対応しています。

医療福祉相談室

切れ目のない連携を心がけ
安心の地域包括ケアのサポートをします♪

地域の病院・診療所や施設との情報を広げ、顔の見える連携を紡いでいくことをしています。退院調整看護師、SW、PSWの配置の中、患者様や利用者の方の心配について一緒に考え問題解決を応援します。

愛媛医療生協のとりくみ

愛媛生協病院を運営する愛媛医療生協は、医療・介護事業を組合員とともに進めています。
「いのちと健康を守りたい」「平和で、暮らしやすいまちをつくりたい」という願いをもった人々が組合員となって、意見を出し合い、力を寄せ合い、病院・診療所などを運営し、組合員の出資金で、施設設備の充実をはかっています。

地域では、組合員が集まって、健康づくり・まちづくりに取り組んでいます。

職員も、地域の方々の健康づくりのお手伝いをしています。

青空健康チェックのようす

地域の班会への参加

地域で組合員が気軽に集まり(班会)、健康チェックや病気についての学習などを行っています。看護師も講師として、地域の健康づくりの一役を担っています。

青空健康チェック

地域のスーパーの店頭で、血圧測定や体組成測定を行っています。看護師も地域の組合員とともに、街頭で健康相談などに応じています。

☆その他にも、医療生協では「お食事会」「サロン活動」「配食活動」「子育てのつどい」など様々な取り組みがなされています。

院内保育所・病児保育所

院内保育所 にこにこ

愛媛生協病院内に院内保育所を設置しています。
1歳~3歳の子どもを預けることができます。
定員10名
※定員を超える場合はお断りすることもございます。

疾病別の隔離室を完備

病児病後児保育所 わたぼうし

病気のため登園、登校できないお子さんをお預かりし、親御さんが仕事を休まず、安心して子育てできるようにサポートしています。

働くママさんの一日

  • 2人の子育てをご主人と協働して
    常勤で働くママさん看護師
    4階病棟 高橋智子さん
  • 3歳男の子、1歳女の子の
    ママさん看護師
    4階病棟 福岡夕希さん
  • 私は、子ども2人の育児をしながら常勤で働いています。毎日バタバタして過ごしていますが、家庭・育児・仕事の両立をすることが出来ています。なぜかというと、まず主人の協力があることと、職場の育児・家庭への理解があるからです。私の家庭では、主人が夜勤をしている私の仕事について理解してくれており、私がいない間の子どもの世話を主人がしてくれています。仕事では、保育園行事などでの休み希望を事前に申請でき、子どもが急な体調不良を起こしたときは、当院では病児・病後児保育を行っているため出勤前に受診して利用することが出来ます。平日の休みの日は、子どもは保育園へ行っているので自分の時間をとることができます。もちろん休日は、子どもとの時間もとれています。職場内では、ママさん看護師も多く、子どものことや育児のことを話したり相談し合ったり、定時で帰れるよう職員みんなで協力し合っています。ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?一度見学に来てみてください!
  • 私は、日勤と準夜勤を行っています。準夜勤は月4~5回行っています。
    事前に勤務希望が取れるので、旦那さんが休みの日に準夜勤をしています。
    子どもたちは、院外保育園を利用しているので、平日はほとんど保育園に登園しています。そのため、仕事が休みの日は、自分の時間が取れ、掃除や洗濯などの家事をしたり、買い物に行ったりすることができます。
    私が夜勤をできるのも、家族の協力があるからだと感じます。
    夜勤明けは休みなので子どもたちとの、時間を取れるのでよかったです。

一日のスケジュールを教えてください!

  • 日 勤
  •   6:00 起床、朝食の準備
  •   6:30 子ども起床、朝食、保育園の準備
  •   7:15 子どもは保育園に登園
    (主人が連れて行く)
  •   7:30 出勤
  •   8:45~17:00 日勤業務
  • 17:30 保育園へお迎え
  • 18:30 夕食
  • 19:30 入浴
  • 21:00 子ども就寝
  • 21:30 翌日の準備
  • 23:00 就寝
  • 日 勤
  •   5:30 起床、朝食の準備
  •   6:10 子ども起床、朝食、保育園の準備
  •   7:10 家を出る
  •   7:15 保育園登園
  •   8:00 病院到着
  •   8:45~17:00 勤務
  • 17:20 退社
  • 18:00 保育園迎え、買い物
  • 19:00 夕食
  • 20:00 入浴、洗濯
  • 21:00 子ども就寝
  • 21:30 翌日の準備
  • 22:00 就寝

 

  • 準 夜
  •   6:00 起床、朝食の準備
  •   6:30 子ども起床、朝食、保育園の準備
  •   7:15 子どもは保育園に登園
    (主人が連れて行く)
  •   7:30~14:30 家事や買い物など
         自由時間、夕食の準備
  • 15:30 出勤
  • 16:30~0:45 準夜勤務
  •   1:30 帰宅
  •   2:30 就寝
  • ※保育園へのお迎え、夕食、入浴は
  •  主人がしてくれています。
  • 準 夜
  •   6:00 起床、朝食準備
  •   6:30 子ども起床、朝食、保育園の準備
  •   8:00 保育園登園
  •   9:00~掃除、洗濯、買い物など
  • 14:30 仕事の準備
  • 15:00 家を出る
  • 15:30 病院到着
  • 16:30~0:45 勤務
  •   1:10 退社
  •   1:30 帰宅
  •   2:00 就寝
  • ※夜勤時は旦那さんが、保育園迎え、
  •  子どもの食事、入浴をしてくれます。

 

  • 深 夜
  •   6:00 起床、朝食の準備
  •   6:30 子ども起床、朝食、保育園の準備
  •   7:15 子どもは保育園に登園
    (主人が連れて行く)
  •   7:30~12:00 家事や買い物など自由時間
  • 12:00~15:00 仮眠
  • 15:00~17:00 夕食の準備
  • 17:30 保育園へお迎え
  • 18:00 夕食
  • 19:00 入浴
  • 21:00 子ども就寝
  • 21:30 翌日の準備
  • 23:30 出勤
  •   0:45~8:45 深夜業務
  •   9:15 帰宅
  • ~17:00 家事や買い物など自由時間
  • 17:30 保育園へお迎え
  • ※朝食、保育園への登園は
  •  主人がしてくれています。

 

  • 夜勤をしてのメリットを
    お話しします
    4階病棟 田中しずかさん

妊娠中は職場でどのようなサポートがありましたか?

  • 妊娠が分かった早い段階でスタッフに周知して頂き、移乗やレントゲンでの介助等、替わって下さいました。
    朝礼中は座る、配膳車やストレッチャーなどの重いものは持たないようにと看護師だけでなく、ヘルパーさんやサポーターさんにも気遣って頂いたのを覚えています。
    業務だけでなく妊娠中や出産後の相談に乗って頂いたり、大きくなるお腹を皆が安産であるようにと触ってくれたり、「胎教になるよ」と楽しい会話を休憩中にしたりしてもらい、笑って過ごすことが多かったです。業務外でのサポートも万全で精神的にも安心して仕事ができました。なかなかこういう職場はないと思います。

子育てと仕事の両立はできていますか

  • 子育てをしている方が多く、子供の成長や病気のことを相談できて心強いです。病気の際も小児科や病児保育があり、普段から知っている先生にいつも診て頂けて安心ですし、院内にあるため内線連絡ができるため携帯を気にしなくてよいので仕事に集中できます。
    私は院内保育に1歳の頃からお世話になっていますが、先生全員が我が子のように接してくれて、大事にされているのがよく分かります。親でも気がつかない小さい変化も伝えてくれることがありますし、成長を一緒に喜んでくれます。季節の行事の際は、院内の皆さんが関わってくれており、子供の名前を覚えて下さる方もいて親としては本当に嬉しいです。清掃の方や事務の方、医局の先生が抱っこしてくれたこともあります。沢山の方に関われ、息子も笑顔が多いです。
    両立ができるのはサポートがあるからです。

夜勤をしてのメリット

  • 夜勤をしてのメリットとして分かりやすいのはまず金銭面。ゆとりが出ることによって、出費の心配は少し減ると思います。一般的な考え方として収入が増えれば、選択の幅が広くなるかなと思います。
    また、自分時間の確保もあります。深夜明けで預かって頂ける為、睡眠は一人でとることができます。
    夜勤をすると平日に自由な時間ができますので非常に便利です。
    子供を預けて夜勤は大丈夫かな・・と思うことももちろんありますが、勤務体系は人それぞれであり、仕事をしていなくても、日勤だけでも、夜勤をしていても子供を大事に思っていることだけは皆同じです。
    それに子供が無理だと訴える時は難しい、つらい、大変だ。助けて欲しい、それがきちんと言える職場であるため夜勤ができるとも思っています。

一日のスケジュールを教えてください!

  • 日 勤
  •   6:00 起床
  •   8:20 子供預ける
  •   8:45~業務開始
  • 17:00 子供迎え・帰宅
  • 21:00 夕食・入浴・翌日準備・子供就寝
  • 23:00 就寝
  • 深夜入り
  •   6:00 起床
  • 20:00まで子供と自由に過ごす
  • 20:00~子供と就寝
  • 23:30~仮眠起床、家族に子供を依頼
  •   0:30~業務開始
  •   8:45 業務終了
  •   9:00~10:00 子供預けた後に仮眠
         自由時間
  • 16:00 子供迎え
  • 16:00~夕食・入浴・翌日準備
  • 20:00 子供就寝

 

  • 準 夜
  •   6:00 起床
  • 16:00まで子供と自由に過ごし、
    子供を預ける
  • 16:30~業務開始
  •   0:45 業務終了
  •   1:30 帰宅・自由時間・睡眠(翌朝、子供
      は6時起床のため調整は必要)

 

  • 時間短縮を利用しながら子育て
    仕事の両立を頑張っています
    佐々奈美さん
  • 私は年中と1歳の子どもがいます。
    時短勤務をしていますので勤務時間は短く、夜勤は入っていません。15時30分に勤務が終了しますので時間に余裕があり、仕事をしていても子ども達とゆっくりすごせていると思います。職場のスタッフの配慮もあり、ほぼ毎日残業なく帰宅できています。子どもの行事や急な病気にも休みやすく子育てしながらでも働きやすい職場だと思います。
    院内保育の先生方もとても優しく1人1人を大事にしてくれますので安心して預けることができます。

一日のスケジュールを教えてください!

  • 日 勤
  •   7:00 起床、身支度、朝食
  •   8:00 家をでる
  •   8:20 上の子を幼稚園へ
  •   8:30 出勤、下の子を院内保育園へ
  •   8:45~15:30 勤務
  • 15:40 院内保育園へお迎え
  • 16:00 上の子のお迎え
  • 17:00 帰宅
  • 18:00 入浴
  • 19:00 夕食
  • 21:00 子ども就寝
  • 22:00~24:00 就寝

 

  • 3階病棟 萩野真由美さん
  • 私は1歳の子どもがいて、日勤と準夜勤をしています。勤務時間に合わせて院内保育所を利用しているので、子どもと長く一緒に居られることができて、送り迎えが便利です。
    育休復帰してから仕事と育児を両立させるのは想像以上に大変で、子どもは熱を出して不安な時もありますが、当院には小児科や病児保育所もあり、院内保育所と連携しているので心強いです。家族の協力もあり、上司やスタッフにも支えられて、子育てしながら働きやすい職場だと感じています。

一日のスケジュールを教えてください!

  • 日 勤
  •   6:00 子どもと起床
  •   7:00 朝食、洗濯、保育所準備
  •   8:20 病院到着
      院内保育所に子どもを預ける
  •   8:45~17:00 日勤
  • 17:10 院内保育所に迎えに行き一緒に帰宅
  • 18:30 夕食
  • 19:00 家族とゆっくり過ごす
  • 20:00 入浴
  • 21:30 子ども就寝
  • 22:00 就寝
  • 準 夜
  •   6:30 子どもと起床
  •   7:00 朝食、洗濯、掃除、子どもと過ごす
  • 11:30 昼食
  • 12:00 子どもと昼寝
  • 13:00 家族の夕食準備
  • 14:00 子ども起床、入浴
  • 15:00 保育所準備
  • 16:00 出勤、院内保育所に預ける
  • 16:30~0:45 準夜勤
  •   1:30 子どもと帰宅
  •   3:00 就寝

イベントのご紹介

2019.3.8 看護部全体会 40名の参加でした

「災害について」「事例発表」を行いました。
「災害について」では、災害が起きたとき、病院ではどう動く必要があるのかが災害支援看護師よりレクチャーがあり、病院内をオリエンテーリングで現場を確認しました。備蓄が院内のどこに置かれていて、トイレ使用はどのようにするのかなど多くを学ぶことができました。
「事例発表」では、2018年10月に開催された全日本民医連看護・介護交流集会で発表した演題を共有しました。自院でどのような看護が展開されているのか知る機会となりました。

2019.3.31 土曜日の午後
2018年度主任・副主任研修会を開催しました

20名の参加でした。昨年度に引き続き、「人材育成」の学習を門田師長の講義で行い、GWをしながら自部署の問題についての解決策などを話し合いました。